NO IMAGE

割り箸はエコに反しているか、そうではないか。 以前から、割り箸は使い捨てだからエコじゃない。環境破壊につながる。という意見がある一方?割り箸はどうせ捨ててしまう木材を使って作っているから、資源を大事にしているつまりエコであるという意見もあります。


私は以前からどちらが本当なのかと気にはなっていたのですが、突っ込んで調べてはいませんでした。
その疑問に応えてくれる本に出会えることができました。
その本とは、武田邦彦著「偽善エコロジー」(幻冬舎新書)です。
武田氏はこの本の中で「割り箸を使わずマイ箸を使うのは→ただのエゴだ」と言っています。
エコではなくエゴです。
上記の意見に当てはめるとすると?に入ると思います。
何故か…。
割り箸を使う事は、結果的に森林保護につながるからです。
森林の樹木を育てる為には、間引きや枝払いをしなければなりません。間引きや枝払いをして出た半端な木材は通常の製品用には使えません。でも、割り箸であれば本当に半端な端材からでも作成できます。
しかしながら、マイ箸運動?により割り箸が売れなくなり、間引きや枝払いをしても端材はそのまま山に捨てられてしまいます。端材を山から下ろすにもお金がかかりますから、売れない端材は捨てるしかないのです。お~!何ともったいない。当然、森林は荒れてきます。
一方、割り箸の生産は国内から海外に移って来ました。
ロシアや中国では端材で割り箸を作るのではなく、何と伐採し易い材木から作っているのです。その方が手間が掛からず採算性が良いからです。
過去の経緯を知らない人から見れば、使い捨ての割り箸により、海外の森林破壊が起きている。
という事になってしまう。これも、私を含め根元をよく知らないのにあれこれ環境破壊だのエコだのいって日本の割り箸生産を廃止に追い込んだのがそもそもの原因だと思います。
反省…。